【ふるさと納税】北海道いちえの釜めしを頼んだよ!雑誌でも紹介
ふるさと納税で雑誌でも紹介されている北海道恵庭市に寄附しました。
返礼品は人気の「いちえの釜めし4個セット」です。
いちえは恵庭市でも有名なお店で、行列ができる人気店です。
食べログでも3.56と高得点を出しているので期待感が高まります!
釜めしを食べてみたレビューをしていきますね。
うちは「さとふる」で寄附をしましたが、いちえの釜めしは他にもふるなびチョイスなどでもあるようです。
いちえの釜めしを食べてみた口コミ・レビュー
立派なデザインの箱で届いたいちえの釜めし。
さとふるで注文(寄附)したのが12月2日。届いたのが9日なので、1週間で届いたということになります。
ふるさと納税は、年末にかけて混み合います。返礼品の発送も遅くなったり、品物自体が品切れになったりしますので、12月の早い時期までに申し込むのがお得ですよ。
いい顔の釜めしが4つどどーんと入っています。
釜めしの入れ物が重いので結構重いです。
恵庭産豚キムチ、恵庭産やわらか豚、いちえ特製、恵庭トマトの海鮮ドリアの4種類です。
恵庭産豚キムチ釜めしです。
賞味期限は6月1日までなので、冷凍しておけば半年は持つということです。
「お召し上がり方」という小さな冊子が釜めしの蓋を開けたら、蓋と表紙の紙の間に付いていました。
まだ凍ったままの釜めしです。
電子レンジ600Wで4分30秒温めます。
添付の紅しょうがと刻み海苔をかけて頂きます。
豚肉は柔らかくて美味しそう!「こな雪とんとん」という恵庭産の豚ちゃんを使っているようです。
実際に食べてみると、歯が要らないほど。口の中でほどけて、とろけました。
ご飯にも味がしっかり付いていて美味しく完食しました!(ダンナ談)
こちらは、やわらか豚釜めしといちえ特製釜めしです。
恵庭産やわらか豚釜めしは、豚肉の色がいい!
甘辛い特製だれで焼いてあるのでジューシーで口の中に旨みがいっぱい広がります。
ふるさと納税サイトのさとふるでは、ネットショッピング感覚でふるさと納税ができて便利。 さとふるを見る
自分がいくらまでふるさと納税できるのか、控除額シミュレーションができます。
サラリーマンでふるさと納税の確定申告しなくてもいい場合
会社員など給与所得者で、毎年確定申告をする必要がない人に朗報!
ワンストップ特例制度で確定申告をする必要がありません。
条件:ふるさと納税先の自治体数が5団体以内の方
ワンストップ特例制度:寄付の都度、簡単な手続きをする必要があります。
確定申告をするより、断然カンタンです!
ふるさと納税先の自治体数が5団体以上の場合は、年度末に確定申告をしなくてはいけません。
上記の手続きをしないと、税制メリットを受けられなくなってしまいます。ご注意ください。
ふるさと納税のしくみ・やり方
1.寄付先の自治体を選ぶ
2.寄附を申し込む
3.お礼品を受け取る
4.税額控除の手続きをする
5.税金が還付・控除される
控除上限額の範囲内で寄付をすると、2,000円を超える部分の金額が控除、または還付されます。
実質2,000円の負担で、お得な返礼品を楽しむことができる制度になっています。
関連ページ
- 年末年始に銀のさら寿司の出前はいかが?寿司もネット注文する時代
- 銀のさらでは、ネット注文で出前をしてくれます。年末年始にお寿司のデリバリー良いですよね。北海道フェアもやっていて、ヨダレが出ちゃいそう!においしそう。1,500円から配達してくれます。
- 若杉の博多水炊きを食べてみた口コミ・感想|濃厚スープが美味しかよ
- 若杉は福岡・博多の水炊きやモツ鍋で有名なお店。その若杉の濃厚スープで水炊きを食べました。口コミ・レビューをします。〆のラーメンもおすすめです!
- 博多若杉の豚うまカレーを食べてみた口コミ!野菜の甘みがおいしい
- 博多若杉の豚うまカレーを食べてみた。モツ鍋、水炊きが有名な若杉ですが、意外にカレーも有名でおいしいのです。野菜の甘みが美味しい豚うまカレーは牛すじカレーに続く第二弾。
- 米沢牛xヒメノモチの米沢おこわを食べてみたよ|甘くて極上
- 米沢牛おこわを食べてみたよ。米沢牛とヒメノモチのコラボで実現。せいろに入った小さめのおこわですが1個800円以上もする高級品ですが、その価値はあると思います。