土佐ジンジャーシロップで温活を!アレンジレシピ沢山
土佐ジンジャーシロップをグランナチュレという通販会社から頂いたので、レビューをしますね。
ジンジャーシロップを色々アレンジして食べてみました。
土佐ジンジャーシロップ【Grand Nature(グランナチュレ)】
そもそも、私は冷え性で手足がすぐに冷たくなります。
温活にいい食材といえば、生姜ですよね。
今までも色々なジンジャーシロップやパウダーのしょうがを食べたことがありますが、グランナチュレの土佐ジンジャーシロップはどんな味でしょう。楽しみでワクワクします。
グランナチュレの土佐ジンジャーシロップを食べてみました
土佐ジンジャーシロップが届きました。
なんかお洒落でインスタ映えするボトルと、商品説明のリーフレットです。
わー、早く食べてみたい!
グランナチュレのサイトの中もアレンジレシピが書いてありました。
- 紅茶に入れてホットジンジャーティー
- 炭酸で割ってジンジャーエール
- ヨーグルトソースとして
- 煮物など料理の隠し味として
しょうがにこだわったジンジャーエールをレストランなどで飲んだことがありますが、結構辛くて飲みづらいジンジャーエールが多いですね。
本物!って感じはしたのですが、辛すぎて・・・
グランナチュレの土佐ジンジャーシロップを使って作ったらどんな味になるんでしょうか?
私は、紅茶に入れてしょうが紅茶として飲んでみましたが、辛い感じではありませんでした。
甘くて飲みやすい、でもしょうがの味をしっかりと感じることができるいい商品だと思いました。
その後ヨーグルトにもかけて食べてみました。
とっても美味しかったです。
ヨーグルト単体だと冬は体が冷えちゃいそうなので、ジンジャーが温めてくれていいですね!
公式サイトにはなかったアレンジとして、りんごのプリザーブに入れて作ってみました。
ジンジャーとアップルって合いますよね。
作り方は、りんご2個分をスライスして、砂糖80gとレモン汁小さじ4を耐熱容器に入れて、レンジで8〜10分。
途中で混ぜながら、様子を見て作ります。
これ、すっごい美味しかったです!ヒットですね。
りんごのプリザーブは、パンに塗ってジャムのように食べると美味しいですね。その他、ヨーグルトに乗せたり、フルーツグラノラに乗せたりして食べても良さげですね。
土佐ジンジャーシロップに使われている生姜は、その名の通り土佐(高知県)産。
日本一の生産量をほこる高知県産の生姜のみ使っていて、スパイスと国産はちみつでブレンドしてあります。
着色料・香料・保存料・化学調味料が不使用なので健康に気を使う人にも安心なので、おすすめです。
内容量:200ml
金額:900円(税込)
5,400円以上のお買い物で送料が無料になります。
グランナチュレは実は「ナッツ&ドライフルーツ専門店」なんです。
この土佐ジンジャーシロップ以外に、ミックスナッツ、無添加プルーン、国産ドライフルーツ、有機レーズンなどがメインで売っています。
ミックスナッツの方は、1,080円(税込・送料無料)でお試しセットが買えます!
(グランナチュレで人気のBEST4を4つの袋に小分けにしたもの)
しかも、何度も買うことができるそうですよ!
関連ページ
- エンジェルジューサーAG7500は搾汁率70%以上で無駄がない
- ピカイチ野菜くんのエンジェルジューサーAG7500は搾汁率70%。野菜の栄養まるごと絞り出せるスロージューサーです。10月31日まで57,920円OFFと大幅値下げ!
- アムウェイの無水鍋クイーンクックウェアを買取査定したレビュー
- アムウェイの無水鍋クイーンクックウェアを買取査定してもらいました。セットで持っていたQUEENですがお家の中で眠っていた何ピースかの鍋がありましt。無理に買わされた人、アムウェイの鍋を持っていませんか?
- 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロで紹介キッチン用品
- 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ(2017年10月20日放送)で紹介キッチン用品をご紹介します。
- ダウンタウンDXで大根おろし器が話題に!鈴木杏樹さんおすすめ
- 高級大根おろし器を紹介します。ダウンタウンDXで鈴木杏樹さんが大根おろし器を紹介されていました。